居酒屋でほろ酔いという想定で
自分の中の脳内インタビュアーと
対談してみた。
▶1軒目で飲み直す
管理人どたま(以下、ど):
やで スービエは苦手意識強いわ。
あの全体攻撃はやばいて。
また遊び直すことあっても
今でもラスト1体に あいつは残さんと思うもん。
-そんな、七英雄が魅力的だった
『ロマンシング サ・ガ2』ですが、
その他ボスや敵キャラにも
個性的なモンスターがいました。ど:門 とか 岩 とかおったなぁ。
2やるまで 敵キャラって言うと
「モンスター」とか「魔物」みたいなんって
ずっと、そういうものやと思っとったんやけど、
あの辺の敵が出てきたせいで
考え方 変わったもんなぁ。
「動かへんやん、これ!」って。
■門・岩。
両者共イベントの選択次第で
お目にかかることになる。
敵キャラとして登場するが攻撃はしてこない。
お共を引き連れて登場するが
本体を倒せば勝利となる。
ど:2でもグラフィックの使い回しと言うか
敵が強くなると グラフィック違いの敵が
出てくるんだけど
ゲーム進めるにつれて段々でかくなってって
普通のボスくらい大きくなるのは
かっこ良く思えた。
■ヴリトラ。
蛇系で最強のモンスター。
一応ザコ敵なのだが、HPがバリ高。
ヒドラスーツを落としたりする。
ど:印象深かった敵で言うと
まず、ゼラチナスマター。
「龍の穴」って所のイベント絡みで
戦うことになる敵なんやけど
やけに印象に残っとるんよね。
名前が名前やし。
あと、ウォッチマン。
これ、初見プレイ時に
あの、お店のウォッチマンと
何か関係あるんかと思ったでね。
■ウォッチマン。
東海地方にお住まいの、
レトロゲーム世代の方なら
この名前に ピンと来るに違いない。
「あ、ウォッチマンだ!」ど:あと、何と言っても
アリだよね。
『ロマサガ2』と言ったら
アリゲーと言ってもいいかもしれん。
あのゲーム、やたらアリが出てくるでね。
大学時代に 大学の中で
『ロマサガ』好きの知り合いと
「アリだー!」
って叫んどったもん(笑)
いや、実際はそんなに
出とらんかったのかもしれんけど
とにかく アリの印象が強い。
■アリだー!
サバンナの地で一晩泊まろうとすると
このセリフで起こされる事で有名。
ど:今、手元にね、
モンスター辞典みたいのがあったら
もっと思い出せるんやけど
パッと今 思い付いたのはそれくらいかなぁ。
1よりは 通常の戦闘で
苦労させられた覚えはないんだよなー。
やで 2で敵キャラで印象に残ったのは
ほとんど グラフィック面で、やね。
-2では前作のような
8人の仲間、という形ではなく
クラスを加入させて
仲間を増やしていく形でしたが
お気に入りのクラスはありましたか?ど:武装商船団がね、
初回プレイの時には
すぐに仲間にできんかったのよ。
あれ、知り合いが仲間にしとったもんで
当時 すっごいうらやましかったわ。
高速ナブラ使っとったのが
かっこ良かった。
■高速ナブラ。
逆三角形型に敵を攻撃する斧技。
∇←これがナブラ。
数学のベクトル解析に使われる記号。
ど:やで 仲間になった時は
優先的に使うようにしとった。
あと、次は軍師かなぁ。
軍師のドット絵がさ、
目の所にプライバシー保護の
バーみたいのが付いてて、一目で
「なんじゃこりゃ?」って昔思った。
目に何か付けとんのか?って。
お気に入りって言うより
印象に残ったクラスって言う意味で
軍師やね。
名前込みで言うと
シゲンっていうキャラが好き。
クラスはキャラ変わると
色合い?グラフィックが変わるんやけど
シゲンのカラーが好きやったもんで。
あと、キャラクター全部の中で
印象に残っとるのは
やっぱ
ベアかも。
■ベア。
帝国重装歩兵で
初期のパーディメンバーの1人。
よって特に印象に残るメンバーでもある。
この記事を書くにあたって調べてみると
管理人は知らなかったのだが、
『ロマサガ2』屈指のネタ要員と
されているとのことであった。
-『ロマンシング サ・ガ2』では
戦闘中に新しい技を閃いて
覚えていく、というスタイルが取られました。
よく使っていた技や
印象的だった技などありますか?ど:
線切り。なんかあれ、やたらボクオーン戦で
閃いてた覚えがあるの(笑)
2回目やった時も
ボクオーン戦で線切り閃いたんじゃ
なかったかな?
ズバババって音も気持ち良いしね。
※ここでネットで技の一覧を確認。
参照:技の一覧ど:結構あるんやなぁ(笑)
あの、そもそも使ってない武器もあったから
例えば俺、棍棒とか小剣は
あんま使わんかったでねぇ。
おばあちゃんみたいな
グラフィックのやつ仲間にした時は
最初から棍棒持っとったで
使ったりしたけど
棍棒で技使ったの そん時くらいやわ。
■おばあちゃんみたいなグラフィックのやつ。
フリーメイジのこと。
どんなキャラだったのかを調べてみたら
実際におばあちゃんで合ってたのでびっくり。
ど:
ファイナルレターもグラフィックだけ
なんか、雑誌とかに載ってて
かっこ良いで使ってみたい気もしたけど
小剣は何と言うか、性に合わんかった(笑)
■ファイナルレター。
小剣の最強技。
Zの文字を刻むのが印象的。
ど:パリィは誰もが通る道やろうし
やけに印象に残るんよ。
つーか最初、
「パリィって何や?」って思ったけど。
あと…
切り落としを覚えた時の
強くなった感がすごかった。
序盤でなかなか強い技ってことで
一番お世話になった技かもしれん。
ほろよいは続く…
- 関連記事
-
トラックバックURLは http://dotama.blog3.fc2.com/tb.php/6823-9e7069a7
トラックバック
コメント
コメントの投稿
| TOPページへ戻る|