今さらながら
Switchの
『オクトパストラベラー』を
やっています(
汗)
発売からもう
随分経っているのですが。
自分の中では、
『スパロボT』に続いて
Switchの購入ゲーム
2作目になります。
レトロゲーマー向けの
ゲームということで
前々から 気になっていたのですが、
つい先日、ようやく購入するに
至りました。
まだクリアーは
していないのですが、
ここまで実際に
遊んでみて思ったこととかを
書いてみようかなと思います。
良かったところ・美麗なグラフィック・ドット絵 ドット絵ってだけでわくわくします。
『ルドラの秘宝』を思い出しました。
あと とにかく、背景が美しい。
自然の風景描写、水の表現…
・自由度 仲間を増やしていくのか、
どういう順序で攻略していくのか、
自分でいろいろ決めながら
進められます。
・ゲームシステム 町の人にいろいろ仕掛けられるのは
遊んでいるうちに
クセになってきます。
気付いたらもう、盗みまくりです。
気になったところ・画面の見づらさ 画面が暗くて見えにくかったり、
地形が分かりづらく
進めるのか進めないのかが
判断しづらい。
・全体攻撃頼み このゲームの戦闘では
敵の弱点を突くことが
ポイントとなりますが、
魔法の全体攻撃を連発すれば
大体 何とかなります。
・1戦闘あたりにかかる時間 敵の弱点を突くという
戦略性のある
戦闘システムですが、
その分 1回の戦闘にかかる
時間が長くなりがちで
戦闘のテンポは良くは無いです。
だからこそ、いかに
強力な全体攻撃で
戦闘を終わらせるかが
大事になってきます。
・戦闘をする目的 このゲームにも
ジョブやアビリティの
システムがあるのですが、
昔 遊んでいたRPGは
目的のアビリティを覚えるために
頑張って戦闘をする、
ってのがあったのですが、
今のところ、このゲームでは
そういう目標を立てて
戦闘をこなしたことがありません。
※もうすぐ全員
第4章に入るのですが…
メンバー間のレベル格差を
埋めるための戦闘をするくらいです。
…細かいところにまで触れると、
良かったところや
気になったところは
もっとあります。
最初、8人の中から
主人公を1人選んで
ゲームを進めるのですが、
仲間が入るまでは
正直あまり
楽しくはありませんでした。
私が 遊んでいて
楽しくなりだしたのは
仲間が 続々と入り出して
からのことでしたね。
プレイ時間は まもなく
30時間くらいになりますが、
クリアーするまでは
まだまだかかると思いますので
更に先へと
進めてみようかと思います。
以上、レトロゲーム好きが
『オクトパストラベラー』を
途中まで遊んでみたところの
感想のようなものでした。
- 関連記事
-
トラックバックURLは http://dotama.blog3.fc2.com/tb.php/6763-b2151bcb
トラックバック
コメント
コメントの投稿
| TOPページへ戻る|