※この記事は 2015年3月10日に初投稿した記事を書き直したものです。
※記事タイトル始めの数字は初投稿から今まで記事を書き直した回数です。

機種 | ファミリーコンピュータ |
メーカー | サミー |
発売日
| 1991年6月28日 |
価格 | 6,800円 |
ラベリング | -
|
おすすめ度 | - |
ゲームプレイ動画
ゲーム紹介(参照:超絶大技林)
つっぱり学生の
縄張り争いゲームです。
敵対する番長を倒して縄張りを広げ、
全ての地域の学校を支配して
大番長を目指すのが目的です。
また、3人までプレイできる
ツッパリスクモードや、
2人まで対戦できる
タイマンバトルモードがあります。
巷の評価 まとめ
良かった所・内容のユニークさ。
・シミュレーションゲームっぽいが
あまり戦略を練らなくても遊べる。
(気軽に楽しめる)
気になった所・リーチの短さ。
・タイマンモードの難易度。
(運要素が絡む)
・単調さ。

このゲームの攻略情報を調べる編集後記
つっぱり版の戦国ゲーム?
『ファミコンウォーズ』ではありません。
(その前に
つっぱりという言葉は
今でも通じるんだろうか…)
戦国ゲームにおける戦国武将の争いを、
つっぱりの抗争に置き換えてみた、
といった感じのゲームでしょうか。
天下一の大番長になるため、
敵対する番長を倒しながら
シマ(領土)を広げて
天下統一?をしていくのが目的という
何ともユニークなゲームです。
下っ端(兵隊)との戦いは、
ごちゃごちゃまるで乱闘騒ぎ。
炎や警察、バイクなど、
一風変わったアイテムが
使えるそうです。
番長同士の戦いになると、
格闘アクション風に。
負けても転校という形になるだけで
ゲームオーバーにはならないようです。
よく考えてみると、
不良の抗争を扱っているので
ゲームのテーマ的には
よろしくないのかもしれませんが、
コミカルに描かれてるし、
雰囲気も楽しげなので
これはこれで、
良いんじゃないかと思います。
- 関連記事
-
『つっぱり大相撲』があるのでてっきり読んでびっくり
そっちのツッパリですかって(^^;
それでもツッパリをテーマにしたゲームは珍しいですね
漫画原作以外だとくにおくんシリーズしか思い浮かびません