※この記事は 2014年12月29日に初投稿した記事を書き直したものです。
※記事タイトル始めの数字は初投稿から今まで記事を書き直した回数です。
12月のアタマからプレイしていた、
イマジニアから
1996年に発売された
スーパーファミコン用ソフトのRPG、
『G・O・D
~目覚めよと呼ぶ声が聴こえ~』何とか 12月中に
クリアーすることができました。
クリア画像プレイ前には
いろんな所で
評価を見たりしたのですが、
良く書いてあるレビューがある反面、
「途中で止めてしまった」
とか、
「ク○ゲーだった」
という意見も見受けられて
賛否両論の作品のようでしたが、
実際に遊んでみたら
個人的にはなかなかの
良作のように思えました。
しかし、
テンポが悪いのは否めないため
そこが このゲームの、
評価の決め手に
なるかもしれません。
なので、
じっくりRPGしたい人向けの
ゲームになるかなと思います。
…それでこのゲーム、
「THE END」
表記から
しばらく待っていると…

何やら意味深なメッセージが。
この先に何があるのかは
キミの目で確かめてくれ!…と、昔の攻略本風に
『G・O・D』については
締めたいと思います。
お疲れさまでした!次にやるゲーム、
実は
【やろうかな】リストにも
挙げていなかった、
急にやりたくなったソフトを
やろうと思います。
『G・O・D』をやっていたら、
無性に とあるRPGを
やりたくなったのです。
それは…
『テイルズ オブ ファンタジア』これも有名な作品ですね。
今なおシリーズが続く人気作です。
実はこのゲーム、
発売当時
かなりやり込んだソフトです。
その時以来
遊んでいないので、
ゲームの内容は
かなり忘れてしまって
いるのですが、
確か収集要素があって、
それにハマって
当時 ずっと遊んでいた
記憶があります。
SFCのRPGの中では
一番プレイ時間が
長かったソフトだと思います。
今回は当時ほど
やり込むつもりはありませんが、
久しぶりにやってみたくなったので
買ってきてしまいました。
なので1月は この、
1995年発売の
ナムコのSFC用ソフト
『テイルズ オブ ファンタジア』を 集中的に
遊んでいきたいと思います。
おわり
- 関連記事
-
面白かったようですね、テンポが悪いというのは
どの部分でしょう?
テイルズシリーズは全部クリアしてるので今度出る新作も楽しみです
ファンタジアはSFC版とPS2版もクリアしました