※この記事は 2014年8月25日に初投稿した記事を書き直したものです。
※記事タイトル始めの数字は初投稿から今まで記事を書き直した回数です。

機種 | PCエンジン |
メーカー | NHKエンタープライズ |
発売日
| 1991年12月13日 |
価格 | 6,500円 |
何ゲー? | - |
おすすめ度 | - |

三邪神ゲームプレイ動画(実況なし)
ゲーム紹介(参照:超絶大技林)
NHKの人気子供番組の
キャラクターを使ったゲームです。
全部で6ステージで、
各ステージにある果物を集めて、
恐竜を育てるのが
ゲームの目的となります。
攻撃したり、
得点を競ったりといった争い要素が
ゲーム中には ありません。
ただし、各ステージには
3分間の時間制限があります。
大技林のゲーム通信簿 …
48点・30点満点を100点満点に換算して計算、
小数点以下を四捨五入
ネット上で見かけた評価良かった所・操作が簡単。
・原作の雰囲気が出ている。
気になった所・ゲームとしての面白味が無い。
(内容が薄い)
・キャラクターの動きが鈍い。
・難易度が低過ぎる。
編集後記今回 ゲームの話は
少なくなりそうです(笑)
子供さん向けのゲームみたいだけど、
教育ソフトという訳でもないらしく。
アクションゲームとして見たら、
これ えらく
簡単そうに見えますね。(
汗)
『にこにこぷん』。私も 小さい頃は
よく見ていました。
「はい、志ん輔です」というセリフが、
なぜか小学生の頃になってから
友人グループで 流行りましたね。
タイトルは、
『にこにこ、ぷん』
とも表記されるそうで、
このゲームの記事を書く時にも
タイトル表記で迷いましたが、
そのままの形で
いかせてもらいました。
ゲームのことを調べるうちに
『にこにこぷん』について
今まで知らなかったことが
分かったりして、
今回は それが一番の
収穫だったかなぁと思います。
じゃじゃまる・ぴっころ・ぽろりって
苗字があったんですね。
ふくろこうじ・じゃじゃ丸
ふぉるてしも・ぴっころ
ぽろり・カジリアッチⅢ世…これは正直
調べるまでは知らなかった。
あの3人に苗字があるということは
今後覚えておきたい…
『にこにこぷん』についての
記事を書くのは
約6年ぶりになるのかな?
前回の記事は
今回の記事の冒頭に載せた、
動画の紹介記事でした。
『ロマンシング・サガ』の、
『決戦!サルーイン』のBGMに、
『にこにこぷん』のOP動画を
ミックスさせたもので
動画が投稿されてから
約1か月後に記事にしていました。
あれから じわじわと
再生回数が伸びているようで、
もうすぐ 10万再生に
到達しそうです。
※記事初回投稿時の情報です。
この動画、たまに
見たくなるんですよね(笑)
中毒性があります。
本当は 実際のOP動画を
1番目に載せたかったのですが、
それが どこにも
見当たらなかったので
今回は この動画を
掲載させて頂きました(
汗)

- 関連記事
-