※この記事は2013年9月12日に初投稿した記事を書き直したものです。

機種 | ファミリーコンピュータディスクシステム |
メーカー | データイースト |
発売日
| 1987年12月4日 |
価格 | - |
ラベリング | - |
おすすめ度 | - |
ゲームプレイ動画
ゲーム紹介(参照:ファミマガオールカタログ)
クリスマスパーティには欠かせないクリスマスの為だけにあるソフトが
この
『サンタクロースの宝箱』です。
ビンゴ・ルーレット・
スロットマシン・ポーカーダイスの
4つのミニゲームで遊べる
パーティモードと、
アニメーション画面に、
音楽の入ったクリスマスカードを
作れるモードがあります。
巷の評価 まとめ
良かった所・パッケージのサンタさんの
絵がかわいい。
・オリジナルクリスマスカードが
作成できる。
気になった所・クリスマス以外での活用法。
・ミニゲームの中のスロットマシンが
パーディゲームなのか疑わしい。
・ミニゲームのビンゴが長方形で
なかなか揃わない。

このゲームの攻略情報を調べる編集後記
ゲームのパッケージが
なんともメルヘンチックで、
昔から ずっと気になっていた
ゲームの1つでした。
このゲームがやり込まれている
プレイ動画が なかなか見つからず
ゲームの内容を詳しく把握することは
できなかったのですが、
クリスマスカードについては、
自分でドット絵を打った
動くキャラクターも作れるみたいですね。
あと、ゲームディスクの箱の中には、
ミニゲーム集を遊ぶための
ビンゴカードなどが
一緒に収められていたようです。
みんなで わいわい
遊ぶためのパーティゲーム。
しかも、
クリスマス限定という。
当時、仲間内で集まって
わいわい遊んだ人にとっては
思い出に残ている
ゲームなのではないでしょうか。
そして、その思い出こそが
サンタクロースがくれた宝物
だったのかもしれませんね、
とかいう締め方をしたいと思います。
- 関連記事
-
トラックバックURLは http://dotama.blog3.fc2.com/tb.php/5674-62ee400a
トラックバック
コメント
by おおがた犬 : URL by どたま : URL
コメントの投稿
| TOPページへ戻る|
吠えればいいですか?