※この記事は 2013年6月28日に初投稿した記事を書き直したものです。
※記事タイトル始めの数字は初投稿から今まで記事を書き直した回数です。

機種 | PCエンジンHuカード |
メーカー | NECアベニュー |
発売日
| 1988年12月9日 |
価格 | 6,700円 |
ラベリング | 3Dシューティングゲー |
おすすめ度 | ★★★★★★★☆☆☆ おすすめ |
ゲームプレイ動画
ゲーム紹介(参照:超絶大技林)
PCエンジン初の4メガソフトです。
主人公の超能力戦士である
ハリアーを操作して
敵を倒していく
3Dシューティングゲームです。
業務用のボスキャラや
ボーナスステージを
忠実に再現しています。
グラフィックはなかなか綺麗ですが、
動きに関してはあまり良くありません。
巷の評価 まとめ
良かった点・満足できる移殖度。
・エンディング。
気になった点・迫力に欠ける。
・効果音など音が弱い。

このゲームの攻略情報を調べる編集後記
アーッ!
アーッ!!…敵の攻撃には
あまり当たらないんですけど、
下から迫り来る障害物に
よく当たってしまいます。
実は このゲームも
【少しだけレビュー】
のカテゴリにしようかと思ったくらい、
小さい頃は なかなか先へ進められず
結果、あまり長いこと遊ばなかった、
もとい
遊ばせてもらえなかったゲームです。
私は 縦タイプも横タイプも
シューティングゲームは
苦手なのですが、
3Dシューティングも、
どうやらダメみたいです。
ファミコンの
『アタックアニマル学園』
も てんでダメだったもんな…(
汗)
ゲームの中で 堂々と
ドムが出てくる所は
凄いなと思いました。
当時は
「なんかドムっぽい敵がいるなぁ」
くらいにしか
思っていませんでしたが、
今回 記事を書くにあたって
調べてみたら、
名前も、まんま
ドムでした。
※最近出た作品では
さすがに名前が
変えられているみたい。
後に セガサターン版も
買ってプレイしたし、
過去には
3DSで配信された
『3D スペースハリアー』
もダウンロードして遊んでみたのですが、
自分のプレイは やっぱり
ドンマイレベルでございました…
- 関連記事
-