※この記事は 2012年11月25日に初投稿した記事を書き直したものです。
※記事タイトル始めの数字は初投稿から今まで記事を書き直した回数です。

機種 | スーパーファミコン |
メーカー | イマジニア |
発売日
| 1991年9月20日 |
価格 | 8,000円 |
ラベリング | ハイスピードサッカーゲーム |
おすすめ度 | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
ゲームプレイ動画
ゲーム紹介(参照:超絶大技林)
海外でヒットした、
ANCO社のパソコンゲームからの
移植作です。
8つのチームと総当たりのリーグ戦や、
相手チームが
ゴールキーパーだけという練習モード、
参加24カ国の強豪チームと対戦する
ワールドカップなど、
5つのモードが用意されています。
↑よろしくお願いしまーす
↑ゴールが決まった巷の評価 まとめ
良かった所・スピーディな展開。
気になった所・選手やボールなどが小さくて見づらい。
管理人のレビュー
まさに”サッカーのTVゲーム”
といった感じで、
リアルさはありません。
真上から見下ろしたタイプの視点なので、
奥行きは無くて
平面での、現実離れした、
やたらスピーディな展開が続きます。
今 世にあるサッカーゲームに
慣れている状態で遊ぶと、
ある意味 衝撃を受ける
一本かもしれません。

このゲームの攻略情報を調べる編集後記
スーファミ初のサッカーゲームこのゲーム、調べてみると
海外で有名だったサッカーゲームの
スーファミ移植作なんだそうです。
知りませんでした。遊んでいた当時は
小学校の高学年くらい
だったと思いますが、
とても そんな
有名な作品だという風には
見えませんでした…
(失礼な話かもしれませんが…
汗)
やたらカッコイイBGMをバックに
淡々と繰り広げられる
やたら素早いサッカー。
※とても サッカーゲームの
BGMとは思えません(
汗)
ちょっと 『うお~ズ』の
ステージ1の曲に似ているかも。
触っただけでドリブルしたり、
パスやシュートが
なかなか上手くいかないという
難しい操作性。
1度遊んだだけでも、
強烈に印象に残るような
サッカーゲームなのです。
サッカー好きはサッカーゲームも上手い?当時 このゲームばかりで遊んでいた、
サッカーボールを使う、
リアルな方のサッカーも
かなり上手い知り合いがいました。
※たぶん、当時はまだ
スーファミで他にサッカーゲームが
出ていなかったからだと思いますが…
互いに 何かをして遊ぶ時には
かなりの確率で
このゲームで対戦をしていたのですが、
彼には ほとんど
勝つことができませんでした。
一体どこに
勝つための秘訣があるのかが
分かりませんでしたが、
ほんとに、全く勝てなかったのです。
練習あるのみなんかなぁ?(
汗)
このゲーム、一人プレイだと
まぁ、
アレなんですけど
対戦プレイだと なかなか
熱中できるかもしれないです。
- 関連記事
-