※この記事は 2012年4月5日に投稿された記事を書き直したものです。
※記事タイトル始めの数字は初投稿から今まで記事を書き直した回数です。

機種 | PCエンジン |
メーカー | アスク講談社 |
発売日
| 1990年4月20日 |
価格 | 6,800円 |
ラベリング | 戦闘が荒ぶるロールプレイングゲー |
おすすめ度 | ★★★★★★☆☆☆☆ |
ゲームプレイ動画
ゲーム紹介(参照:超絶大技林)
このゲームは、
6つのシナリオが集まる
オムニバス形式となっていて
それぞれのシナリオで
個性豊かな仲間が集い冒険します。
アニメーションが存分に使われた
戦闘シーンは大迫力です。
巷の評価 まとめ
良かった所・『ネクロスの要塞』のゲーム。
・ゲームバランス。
・戦闘シーンの演出が凝っている。
・原作を知らなくても楽しめる。
・効果音に迫力がある。
気になった所・ラストダンジョンが広過ぎる。
・光の点滅が多い。
・原作との違いが多い。
・武器や魔法の説明が無い。
管理人によるコメント
この作品は 何と言っても、
戦闘シーンが特徴的です。
アニメーションが入っていて、
他のRPGとは違うぞ!感が
ガンガン出ています。
エンカウント率が高めだけど、
戦闘がテンポいいし
設定で 移動の時のスピードを
変更することができるので
遊びやすいです。
プレイ中には
激しい光の点滅がありますので
ご注意下さい。

このゲームの攻略情報を調べる編集後記
このゲームで遊んだことがある、
もしくは プレイ動画を見て
ピンと来たという方は 鋭い。
そうです、
このゲームと
同じメーカーです。
この荒ぶり様、似ていますね(笑)
戦闘の度に
アニメーションが入るんだから
これは凄いですよね。
細かな処理とかで
テンポが遅れそうな気もするのですが、
アニメが割とスピーディだから、
そんなに ストレスを感じない。
あ、戦闘以外の場所でも
アニメーションはありますよ。
このゲームを遊んだ頃は
私は まだ幼かったのですが、
攻略本を見ながら
頑張ってクリアしたことを
覚えています。
大人になってから
その攻略本が見たくなって
家中探したけど、
結局見つからなかった。
…残念!
ビックリマンチョコと
平行して買っていた
『ネクロスの要塞』のお菓子やアイス。
ビックリマンは、
新シリーズやら 復刻版が
これまでに何度も出ているのですが、
ネクロス絡みの復刻版が
いつか出ないものかと
期待してたりします。
- 関連記事
-
ネクロスコーナーにてお客様がお待ちです。
アニメーションについて、接客願います。