※この記事は 2012年3月30日に初投稿した記事を書き直したものです。
※記事タイトル始めの数字は初投稿から今まで記事を書き直した回数です。

機種 | スーパーファミコン |
メーカー | ハドソン |
発売日
| 1995年3月17日 |
価格 | 9,980円 |
ラベリング | 実況ボイス付きサッカーゲー |
おすすめ度 | ★★★★★☆☆☆☆☆ |
ゲームプレイ動画
ゲーム紹介(参照:超絶大技林)
Jリーグ全14クラブ、
全選手、全16スタジアムが
実名で登場します。
新たに176通りの
フォーメーションが可能となり、
また スピード&レベル調節機能で
自分のレベルに
合わせることができます。
音声で、実況中継や
応援歌も流れます。
巷の評価 まとめ
良かった所・ゲーム中の視点や天候など
多彩なオプションを搭載している。
・選手の動きが割とリアル。
・選手が実名。
・実際の応援歌が使われている。
・チームエディット機能がある。
・マルチタップを使っての
4人プレイが盛り上がる。
気になった所・実況のバリエーションが少ない。
・音声のクオリティ。
・キーパーが強く点を入れにくいが、
必ずゴールできるポイントがある。
・複数ある視点が活かされていない。
管理人による評価
良かった点・ゲームの視点が選べる 3つの中から
遊びやすい視点を選べます。
・用意されている試合会場の数が豊富 しかし会場によって
どんな差があるのかは
よく分からない(
汗)
気になった点・必ず得点できる場所がある そこを狙えば確実に
点数が入ってしまうという。
・実況のバリエーションが少なめ 実況が入るのは 得点シーンや、
ファウルした時など要所要所くらい。
むしろ一番 声が出ているのは
タイトル画面の歌
ではないだろうか。
・ボイスがたどたどしい。 声と声の繋ぎが
どうしても気になってしまう。
大量得点した時や、
チーム名紹介する時とか。
が、逆にそれがクセになることも。

このゲームの攻略情報を調べる編集後記
キョウノ ケッカ デス
スゥェ レッ ソ
…ゲームタイトルに
「実況スタジアム」
とありますが、
ゲーム中に それほど実況が
入っている感じはしないです。
なので、たまに入る声が
結構 印象に残ったりします。
「おーっとぉ。レッドカード!
退場です」このゲーム、発売当時
欲しかった理由を よく覚えていて、
私は中学生の時
サッカーをやっていたのですが、
実在する、たくさんの競技場が
収められたサッカーゲームが
もう少ししたら発売されるらしい、
という情報をどこからか得たのです。
その、競技場の中に
地元である
岐阜の
長良川競技場が入ってるかも?
という期待を込めて
このゲームを買ってみたのですが、
結局、長良川競技場は
入っていませんでした。
※発売前に、どれだけ雑誌などを
読み漁って調べてみても、
どこの競技場が
どれだけ収録されているかまでは
さすがに書いてありませんでした…
今にしても思えば、
長良川競技場が入っていたから何だ?
とも思えるんですけど、
それでも私にとって、
当時は そのくらいのことでも
購入動機になりました。
いざ遊び始めたゲームは
そこそこ楽しめたのですが、
個人的に
気になった点でも挙げた、
必ず点が入るポイントを見つけてからは
あまり遊ばなくなってしまいましたね。
雨天時のコンディションが好きです。
あと、電源入れてからすぐのBGMも。
- 関連記事
-
イラッシャアセレッドカードイカアスカ