2015年2月東京1人旅 レトロゲーム紹介所(仮) @むとむのま

レトロゲーム紹介所(仮) @むとむのま

 ネット上の通過駅的ゲームブログ ~since 2005~

どたまの1人旅 ~エピローグ~

IMG_0329.jpg
2日目は、秋葉原の駅のロッカーに荷物を置いてきていたので
それを回収しに来ました。

日本橋から歩きましたが、そんなに時間はかからなかった感じがします。
でも 改めて地図で見てみたら 結構距離あったんだなー


すっかり、昼間の顔とは変わっていました。
秋葉原、2日目の夜です。


ここからは 荷物もカムバックしたので
さすがに電車で 東京駅に向かいました。




東京駅では おみやげ探しに苦労しましたw
いつも同じのという訳にはいかないので
今回は ちょっと、駅周辺でいろんなものを探してみました。

東京駅一番街東京キャラクターストリートにも行きましたよ。


…そんな訳で、無事 岐阜へと戻ってきました。
ちょうど 1年前に来た時は、大雪に見舞われて大変だったので
今回は 天候にも恵まれたし、その点は良かったです。

去年の夏は、ゲリラ豪雨。


「1人ならでは」の旅を考えて行動したけど、
その目標は 達成できたんじゃないかな?と思います。

これまで、1人ではなかなか旅をしたことが無かったので
それが今回、新鮮でもありました。
そして 1人では、どんな点で苦労するのかも知ることができました。


この夏 一応また、今度は1人では無いと思いますが
東京に来る予定を立てているので
その時まで 東京、ごきげんよう。


追伸

IMG_0582.jpg
見よ、電池交換済みのステッカーが貼ってあるぞ!


2日目の秋葉原・レトロげーむキャンプさんで買いました。

秋葉原の2日間の滞在では 店回りしていただけで
ゲームソフトをまったく買っていなかったので
以前、自分が持っていて 動作を確認してみたら
電池切れのために セーブすることができなかったソフト、
『天外魔境ZERO』を探していたら 
電池交換済みのものを たまたま発見したので、買いました。


これも、今後遊んでみようと思っています。

まだ動作未確認だけど、もしこれも電池切れだったらどうしよう
 と、ちょっと心配していたり…


おしまい

00:00 | トラックバック:0 | 2015年2月東京1人旅 |TOP


どたまの1人旅 ~東京編 その6~

東京ミッドタウン
東京ミッドタウン


六本木の側まで来ました。
この辺りに来るのは 初めてのことでした。


六本木ヒルズ
遠くに六本木ヒルズ、手前に「奏でる乙女」像


いよいよ日が落ちかかってきて、帰りの新幹線の時間も近付いてきたので
六本木周辺を散策することはなく、
早めに、東京駅周辺へと戻ることにしました。

そして 東京駅に近くて、これまでに行ったことがなくて
1度行ってみたかった場所へ行ってみました。


IMG_0327.jpg
日本橋

橋と橋の交差点。


IMG_0328.jpg
橋脚に染み付いた歴史を感じてみたくて。
でもやっぱり、見ただけでは よく分からなかったのが本音w




さて、歩くか。

まだ 東京駅へは行けない。
その前にまだ、向かわねばならない場所が…


つづく

00:00 | トラックバック:0 | 2015年2月東京1人旅 |TOP


どたまの1人旅 ~東京編 その5~

どたま渋谷で見たかった場所とは…


ベルシュカ渋谷 1
ベルシュカ渋谷


ここだよ、ここ!


全身蛍光色の建物。
1度生で見てみたかった。

乃木坂46『夏のFree&Easy』という曲のPVの舞台にもなりました。


ここに辿り着く前にいったん、道を誤り
なぜかどたまは 単身、渋谷のラブホ街へ… (~ _ ~;)

重装備なのにダッシュしていたから 余計に怪しい!


ベルシュカ渋谷 2
中には入りませんでしたが…


ベルシュカは 岐阜にも、ショッピングモールの中にあって
やはり外装のデザインが特徴的だったりするのですが、
こうして 渋谷店を間近で見られて、良かったです。

Bershka




日が暮れかかる。

帰らなければならない時が迫っている。


IMG_0315.jpg
ハチ公周りは 外国人観光客の方が多かった


そうそう、
モヤイ像を見たことが無かったので
この後 モヤイ像の所まで行きました。

休憩所みたいになってて、写真を撮るのがためらわれたので
そちらは 撮影しませんでした。


この後、銀座線に乗ろうとしたのですが
案内標識に従って歩いていったら
なんかよく分からんけど、めちゃめちゃ歩くことになりました(笑)

こういう所は、街の大変な所だなぁと思いながらも
渋谷ヒカリエの中も通過できたし、まぁ いいか。ということで…

次の目的地へ-


つづく

00:00 | トラックバック:0 | 2015年2月東京1人旅 |TOP


どたまの1人旅 ~東京編 その4~

IMG_0311.jpg

一瞬 ラーメン屋だと分かりませんでしたが、
ネットで調べた画像や、行列から察するに
この場所で 間違いありませんでした。


麺処くるり 市ヶ谷店


この時、まだ2月だったので 外で待っているのは結構寒かったのですが
30分くらい?並んで待っていたら 中に入ることができました。

ただし、店内でもまだ 待ち時間がありましたが。


どうして この店へ行きたかったかと言うと
昔 コンビニで買った、お店の名前が入ったラーメンを買って
この店のラーメンが美味しかったので、気になっていたからです。

当時、そのラーメンを食べまくっていました。
このブログでも 記事にしていますね。


その当時の記事


IMG_0312.jpg
店長の許可を貰って撮影させてもらいました


これだよ、これ!
ついに来た、といった感じがしました。

味噌ラーメン、美味しかったです。

この後行きたい場所があって、少し時間に追われていたこともあったので
もし次行く機会があるとすれば
もっと落ち着いて食べたかったな、という思いがありました。




くるりを出ると 夕方近くになっていました。
この後 行った場所は…


IMG_0321.jpg
渋谷

いつものように人多いし 写真撮るのためらわれたのですが、
周りを見ると 外国人の方が、写真やビデオを撮りまくっていたので
「ええい、それに紛れれば 私も外国人の1人だ!」
と開き直り 撮影を実行しました。


渋谷へ来るのは 1年半ぶりだったかな?
前に来た時は、とにかくゲリラ豪雨が酷かったです。


その時の記事


今回 渋谷へ来たのは、別に前回のリベンジ?という訳でもなく
ある場所を見てみたかったから。


その場所とは…


つづく

00:00 | トラックバック:0 | 2015年2月東京1人旅 |TOP


どたまの1人旅 ~東京編 その3~

吉祥寺を離れた後は、中野に行きました。


どたま、いつも中野に来てるネ!


この日の昼飯をどうしようかと、飯屋を探しがてらの中野上陸だったのですが、
結局 中野では昼飯を食べませんでした。

で、いつものように中野ブロードウェイに行く。


目的のものとか、そういった物は無いんだけど
中野ブロードウェイには、東京へ行く度に行きたくなるんだよな。

で、前回寄らなかったまんだらけ 変やに 初めて行きました。
以前、鉄人28号が盗まれて 騒ぎになった場所です。


鳥居をくぐって、光る床に乗っての商品観察。

まさに、「異世界」といった感じでしたよ。


同じ4階を探索していると、小さめのゲームセンターを発見しました。


「ああ、ここが中野TRFか!」


と、ニコ生でいつも配信されてて 以前から気になっていたのですが、
ここがそうだったのか、と 今回そういう発見もありました。

自分はそこで ゲームはしませんでしたが、
しばらく 配信の様子を眺めていましたよ。


中野ブロードウェイを出た後、昼飯をどうしようか再び考えて、
せっかくだから 東京にある店で、
昔から行ってみたかった ラーメン屋さんに行ってみることにしました。

この店は行列ができるらしいので、
今回は1人旅だったし、この時しかないでしょう、と思い
行ってみることにしました。


中野ブロードウェイ




市ヶ谷へ。


事前に、綿密に場所を調べた訳ではなかったので
市ヶ谷に着いてから 結構歩いた気がします(
(別の駅から歩いた方が 近かったんかなぁ?)


時間はもう、14時近くになっていたのかな?
思ったより 中野での滞在時間が多かったのかもしれない。


ずーっと歩いていて、携帯でお店の場所と外観を確認する。

確か、そろそろ この辺なんだよなー、
という辺りで、とある行列を発見しました。

でも、側に ラーメン屋らしきお店は無かったので スルー…


しそうになりました!


…ここだ!着いた。


IMG_0311.jpg


つづく

00:00 | トラックバック:0 | 2015年2月東京1人旅 |TOP


どたまの1人旅 ~東京編 その2~

そうそう、前回書き忘れてたけど
秋葉原日高屋で 夜食を食べた後、
夜中でも空いているゲームセンターでも探して、ちょっと遊んでいこうとしたら
大学生らしき?2人組が ビルの角で警官と言い合いしてたんだよね。

学生側が、警官に向かって 税金がどうたらとか言って激昂してた。

その後 ゲーセン行って、しばらく経ってから出てみたら
まだ 言い争ってたんだよね。

何で捕まってたんだろう?
学生が夜に出歩いていたから、職務質問でもされたんだろうか? 

まぁいいや。




豪遊!できたかと言えば、そうでもなく。
やはり疲れ果てていたので、その日のシャワーに入るのが精いっぱいで。

お酒と おにぎりは食べたけど、
その他の おつまみや菓子は食べられなかったな。


IMG_0307.jpg
窓の下には 神田川~


ほんと、滞在時間が短くて
寝に来ただけという感じのホテルだったけど、とても快適でした。




この後、私が向かったのは…


IMG_0310.jpg
吉祥寺

人が多過ぎて 撮影するのがためらわれて、
まだ人が少なかった、この場所で撮影しました。


東京で1番住みたい街っていうのは
一体どんな所なんだろうかという思いがあって
初めて 吉祥寺に来てみました。


駅を降りて しばらく歩きました。

どこへ行っても 人が多いのは何というか
東京ではもう、当たり前の光景だったのですが、
これまで歩いた 東京の街とは違って
ほんのちょっと歩いただけで、岐阜の街中でもよく見かけるような、
静かな住宅街に入ったのです。

しかし、振り返ってみると さっき歩いてきた奥の道路沿いでは
人ごみもあって、賑やかな街が見えていて
「何だ これは?」
という感覚に陥りました。


その静かな住宅街エリアにも、雰囲気にあったお店がたくさんありましたし、
一体いつ建てられたのかと思うような 古い建物もみられました。


そして再び 駅方面に歩くと、賑やかさが復活します。

この日は平日でしたが、どの通路(商店街)も 人で溢れていて
それはきっと、地元で言うなら 祝日の大須の賑わいを超えていました。


地元・岐阜の商店街と、どんな所が違うのだろうという課題を、
吉祥寺に来る前は 自分なりに立てて来てはいたのですが、
これはもう、そう考える以前の問題かもなと思いつつ、
静と動の入り交ざった街・吉祥寺を後にしました。


つづく

00:00 | トラックバック:0 | 2015年2月東京1人旅 |TOP


どたまの1人旅 ~東京編 その1~

秋葉原に着きました。

秋葉原には 昔からしょっちゅう来ているので、
何だか、遠くまで来たといった感じがしません(笑)

東京へ来る時は、いつもなら新幹線で来て 東京駅で降りるのに
秋葉原で降りるということが 新鮮でした。


すっかり 夜遅くなってしまったけど
めちゃめちゃ遅くなったという訳でもなかったので、
ホテルには 事前に連絡を入れていませんでした。

受付の時、何も言われなくて良かった(^ _ ^;)


IMG_0303.jpg
テレビでホテル周辺の案内などが見られました。
結構 いろいろと見たなー。
めいどりーみんは 名古屋でもどんどん増えてる気がする。


ホテル着いたらすぐ、買い出しに行こうとしてたけど、
いったん ベッドの上でゆっくりしたら
一気に疲れが来て、足が重くて 更には眠気もやって来て
カムバックが大変でした。

それでも部屋を出たのが、23時過ぎくらいだったかな?


買い出しの前に、夜食を食べたくなったので
空いている店を探しました。


夜の、こんな時間に秋葉原にいられるということが
随分と貴重だな、と歩きながら思いました。

普段の賑わいを見せない、静かな秋葉原の姿は
自分にとっては 恐らく、今後 見られることはないだろうな、と。


空いている店は少なく、空いているとしたら チェーン店ばかりだったけど
地元にまだ無くて、前から行ってみたかった日高屋に行きました。

深夜にも関わらず、席は ほぼ埋まっていた。
何を頼んだかはもう、忘れてしまったけど
値段が安くて たくさん食べられた覚えがあります。

地元で例えると、すがきやの中華版といった感じがして、
それでいて すがきやのメニューに、
もっとボリュームが加わったようなお店だというような印象を受けました。


日高屋を出た後、ホテル近くのコンビニで
酒とつまみと、その他もろもろを購入…


そして

IMG_0304.jpg

…豪遊…っ!
(…って程でもないか…)


つづく

00:00 | トラックバック:0 | 2015年2月東京1人旅 |TOP


どたまの1人旅 ~横浜編 その6~

ランドマークタワーを抜けて、そのまま桜木町駅方面へ。


IMG_0297_20150328003727cf3.jpg
夜だけど明け方の街


自前のカラオケ装置?みたいなので歌っている人もいて、
駅は賑やかだった。

もう疲れも ピークを越えていたように思えたので、
ここから電車に乗って東京へ向かっても良かったのだけど、
ここでも、「せっかくだから」精神が高まって
もう少し歩くことにする。


徒歩で横浜だ!




さすがに人通りは少なく、海辺だし 風も冷たい。

同時に 相変わらず鳴り響くは、カラカラ音。


途中で地元には無いホームセンター(セキチュー)があって、
ちょっと寄ってみたい気になったけど
さすがに今回は スルーしておいた(^ ^;)


富士ゼロックスのビルは 滑らかで綺麗だったなー。


横浜ベイクォーターとか、街の景色が都会的に思える要素としては
海辺や川辺のような場所にあることが やっぱり重要なんだと歩いていて思った。

豊洲、道頓堀、中洲…

地元・名古屋は、残念ながら そういう景色が少ないように思う。


いつも通り、初めて訪れた地で 地図(Googleマップ含む)も見ないで
基本的に カンを頼りに歩いていたけど、
駅らしきものが見えてたところまで来て、少し迷ってしまった。

後になって思えば、富士ゼロックスのビルの所で曲がっておいた方が
駅まで早く着けてたのかもしれない。

でも、ベイクォーターのそばを歩けたから良かったと思う。




長かった横浜(初の神奈川県)の旅も終わり。
電車に乗って、東京方面へと向かいます。


つづく

00:00 | トラックバック:0 | 2015年2月東京1人旅 |TOP


どたまの1人旅 ~横浜編 その5~

IMG_0292.jpg
横浜ランドマークタワー

なぜだろう、日本で2番目に高いビルのはずなのに
そんなに”高さ”を 感じませんでした。


IMG_0293.jpg
正面から。

でも、こうして写真で振り返ってみると、やはり”高さ”を感じますね。
当日 寒かったのと、写真を撮るのに必死だったのとで
集中して周りが見られていなかったからかもしれない。


IMG_0294.jpg
ああこの景色、見たことあるかも。


IMG_0298.jpg
帆船日本丸


それから ランドマークタワーの内部を少し通って、この地区を後にしました。

ランドマークタワーの内部(ランドマークプラザ)も迫力があって、
凄かったですね(^ ^;)




IMG_0300_20150324230610a71.jpg
そうそう、横浜編 その3の冒頭で出したクイズ。
この画像 なんだか分かりましたか?




IMG_0299.jpg
正解は ランドマークタワーを
ほぼ 真下から撮影した写真でした。


あの晩、ランドマークタワーの側で
不審なポーズを取りながら 携帯を構えていたのは…


 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二           / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \


つづく

00:00 | トラックバック:0 | 2015年2月東京1人旅 |TOP


どたまの1人旅 ~横浜編 その4~

どたまは1人、山下公園のトイレで考え込んでいた。


「これからは俺は どこへ向かうべきなのか?」




キャリーバッグが カラカラ音を立てながら。
時に、音が鳴らないように 取っ手の部分を持ち上げて
女子大学生のグループの脇を スルリと追い越していきました。





IMG_0282_201503242218037e4.jpg
赤レンガ倉庫…っ!


山下公園が こっそりカップルだらけならば、
赤レンガ倉庫は おおやけカップルだらけ…っ!

スケートリンクでスーイスイやら、壁にレーザーライトを当てて 恋人にメッセージやら、
1人では 3分と持たないような雰囲気に飲み込まれる。


「ここは危険だ…!」


そう思い、早々にその場を立ち去ろうとした。


ただ、折角来たので 建物の内部を通過してから去りましたけど(^ ^;)


IMG_0286.jpg
(正直、もう少し ここでゆっくりしていきたかったな)




その後、またしばらく歩きます。


IMG_0287.jpg
大観覧車(コスモクロック21)が輝いています。


IMG_0288.jpg
横浜ランドマークタワークイーンズスクエア方面。

いつか昼の景色も撮ってみたい。


IMG_0289.jpg
真横から見た コスモクロック21


道にレールが敷かれている、汽車道という所を通ったのですが、
ここでは キャリーバッグのローラーの音が
今日一番、激しく鳴り響いたので焦りました(


IMG_0290.jpg
橋の下を 屋形船が通っていきます。


記事が長くなってしまったので 今回はこの辺りで一旦、終了します。

申し訳ないですが、前回の記事の 写真の場所の答えは
次回に持ち越しということで… m(_ _;)m


つづく

00:00 | トラックバック:0 | 2015年2月東京1人旅 |TOP


どたまの1人旅 ~横浜編 その3~

唐突ですが、次の写真が一体
何を撮影したものか お分かりでしょうか?


IMG_0300.jpg

答えは 次回の記事にてw

横浜港方面へ歩きだすと、街は静かになりました。

と、途中である看板に目が留まりました。


IMG_0274.jpg
9mm parabellum bullet菅原卓郎さん
ソロライブをやっているそうです。


IMG_0275.jpg
club LIZARDというライブハウスです。


この通りにライブハウスがあるとか、その日にソロライブがあるとか
全く何も知らず 偶然通りかかっただけだったので、
9mmの武道館ライブに参戦したのが ちょうど1年前だったこともあるし
9mmとは、何か縁があるのかもしれないw
とか思いながらもやや早足で、港方面へと向かいました。


海が見えてきました。
山下公園に到着しました。


IMG_0276.jpg
横浜マリンタワー


辺りが暗かったので、この辺りから どうも撮影が上手くいってないw
後から確認したら、ボケたり 暗過ぎたりで
いくつか載せられない写真がありました。


IMG_0280.jpg
みなとみらい方面


IMG_0281.jpg
横浜ベイブリッジ方面




山下公園に着いて分かったんですけど ほんとね、

カップルだらけなんですよ。


ずらーっとベンチが並んでるんですけど
こんな寒い中、ベンチが埋まってるんですよねw

周りの写真撮るの、ためらわれました(
(その焦りのせいで 手ブレ起こして写真が上手く撮れんかったんかな?)


あの晩、1人で キャリーバッグをガラガラと音立てながら
目の前を通過していったのは

 \                    /
   \  丶       i.   |      /     ./       /
    \  ヽ     i.   .|     /    /      /
      \  ヽ    i  |     /   /     /
   \
                                  -‐
  ー
 __          わ た し で す            --
     二           / ̄\           = 二
   ̄            | ^o^ |                 ̄
    -‐           \_/                ‐-

    /
            /               ヽ      \
    /                    丶     \
   /   /    /      |   i,      丶     \
 /    /    /       |    i,      丶     \


づづく

00:00 | トラックバック:0 | 2015年2月東京1人旅 |TOP


どたまの1人旅 ~横浜編 その2~

さらに歩くと、どんどん人が多くなってきました。
この日は祝日ということもあってか、
中華街は 大変な賑わいを見せていました。


初の横浜中華街でしたが、想像していたよりも 街が広くて驚きました。
これだけの規模で 飲食店が集まってるのが凄いなぁと思いました。


IMG_0267.jpg


IMG_0268.jpg
天后宮(てんごうきゅう)
迫力あります。


IMG_0269.jpg
そうそう、この「中華街」と書かれた看板を探していたのです。
ようやく巡り会えました(笑)


IMG_0271.jpg
遥か彼方まで続く街。
そして人。

周りにも人が多くて、写真を撮るのも躊躇われたのですが、
一瞬、自分の周りに人がいなくなったので その時に撮りました。


でも、いい加減 晩飯を食べる場所を見つけないといけないな、と思い
散策は これくらいにして、本格的に店を探し始めました。

1人でも 入りやすそうな店は無いものかと…


IMG_0272.jpg
撮った自分で言うのもアレですが、何だか いい画ですね。

人通りが多かった通りを避けるように歩いていたら
吸い込まれるように ここへやって来ました。


この通りで 1軒1軒、店の中の様子を見るようにして歩いていったら
窓際で、大学生くらいの人が 1人座って
ノートパソコンを使っている店があったので
この店なら 1人でも入りやすいかなと、
そこで晩飯をとることに決めました。


IMG_0273.jpg
牡丹園

店内はサインだらけで、
中でも 横浜DeNAベイスターズの選手がよく訪れる店のようでした。


牛バラチャーハンを頂きました。
美味しかったです。
滅多にチャーハンは食べないのですが、
チャーハンもいいな、って思いました。

スープも一緒に出して下さって、こちらも美味しかったです。

後で調べたら、牛バラチャーハンは
お店のおすすめメニューだったそうですね。


そしてお店に入って もう1つ、分かったことは
窓際の大学生っぽい人、実はお店の人だったっぽい(笑)

でも、お店に入るきっかけになったことに感謝。

牡丹園さん、ありがとう。


無事? 晩飯を食べた後は 土産物屋で少し土産を買いました。


時間はもう、20時くらいにはなっていたのかな?

そろそろホテルに連絡を入れておかないとまずいのかな?
なんてことを思いながらも まだ大丈夫だろうと連絡はせず、
更には まだ急がなくても大丈夫だろう、なんて思ってしまったものだから
中華街を抜けて、私は次に 横浜港方面へと向かったのでありました。


つづく

02:30 | トラックバック:0 | 2015年2月東京1人旅 |TOP




| TOPページへ戻る| 次のページ > >

最新記事

【ゲーム紹介】 アストロラビー(ゲームボーイ) 2023/06/08
【未プレイレビュー】 serial experiments lain(プレイステーション) 2023/06/06
【ゲーム紹介】 ファイヤーロック(ファミリーコンピュータディスクシステム) 2023/05/30
【ゲーム紹介】 LUTTER(ファミリーコンピュータディスクシステム) 2023/05/28
【準レトロ】 電車でGO! 名古屋鉄道編(プレイステーション) 2023/05/26

にほんブログ村

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

スポンサードリンク

レジェンド作品(★10)

テトリス

神おす作品(★9)

ギミック 夢の泉 聖剣 かまいたちの夜 新桃 マリオRPG マリオカート マリオワールド 聖剣2 半熟

激おす作品(★8)

クォース マリオ3 時の過ぎゆくままに ドラクエ4 FF3 へべれけ オホーツクに消ゆ MOTHER ロックマン2 ロックマン4 うしろに立つ少女 6つの金貨 魔界塔士 エストポリス伝記 エストポリス伝記2 がんばれゴエモン がんばれゴエモン2 す~ぱ~ぷよぷよ ヨッシーアイランド スーパー桃太郎電鉄2 超魔界村 テイルズオブファンタジア フロントミッション ガンハザード ロマンシングサガ3 R-TYPE オーダイン PC原人 北斗星の女

スポンサードリンク


おすすめ作品(★7)

アイドル八犬伝 ドラキュラくん SASA ギャラガ クインティ グラディウス 烈火 さんまの名探偵 スーパーマリオブラザーズ ソロモンの鍵 ツインビー テトリス 東方見文録 ドクターマリオ ドラゴンクエスト3 タルるートくん マルサの女 夢ペンギン物語 ロックマン3 ロックマン5 ロックマン6 ワギャンランド ワギャンランド2 悪魔城ドラキュラ 危険な二人 新・鬼ヶ島 カエルの為に鐘は鳴る クイックス サガ2 サガ3 ビタミーナ王国 星のカービィ レッドアリーマー アレサ2 イデアの日 ガイア幻想紀 カブキロックス サンサーラ2 GOD エキサイト ジェリーボーイ ジャングルウォーズ2 超原人 スーパーワギャン ストリートファイター2 ダービースタリオン3 大貝獣物語 第4次スパロボ 天外魔境ZERO タルるート バハムートラグーン ヘラクレスの栄光3 ルドラの秘宝 ロックマンX ロマサガ2 ワンダープロジェクト エイリアンクラッシュ ギャラガ’88 スペースハリアー PC原人2 ファンタジーゾーン ボンバーマン 魔境伝説 桃太郎活劇 うる星やつら 天外魔境ZIRIA FFレジェンズ

非おす作品(★2)

ライジンオー アミーダくん タスマニア物語 ちびまる子ちゃん ディープブルー

ブログ内の記事検索

(例)「永遠のフィレーナ 攻略」

カテゴリー 一覧

↑見たいカテゴリをクリックすると
 記事の一覧が表示されます。

スポンサードリンク

攻略チャート まとめ

スポンサードリンク

レトロゲームレビュー

少しだけレビュー

未プレイレビュー

レトロゲーム紹介

今 303本目 いったぜ300本!

準レトロゲーム紹介

レトロチックなゲーム

2020年5月12日付

タグ

アメフト アイドル ホラー 3DS ビデオシステム SD ユーメディア シミュレーションRPG データベース パーティ ソフトプロ KSS 和風 ディスクシステム ウルトラマン ユタカ 金沢 パズルアクション 乙四 プレイステーション NHK データム・ポリスター 歴史 ロボット FF VITA ボードゲーム 織田信長 野球 相撲 アドベンチャーRPG 神話 攻略チャート タケル イデアの日 デコゲー 少年ジャンプ メサイヤ 英語 メガドライブ スイッチ 特撮 PCエンジンスーパーCDロムロム テクモ レビュー ジャレコ シューティング 西遊記 ジャングルウォーズ2 はにわ BPS やのまん マイクロワールド エストポリス伝記 ジャンプ ホッケー 3D対戦アクションシューティング サミー テンゲン PS 日本テレネット ローグライクRPG BPS カンフー アクションアドベンチャー ヒューマン DEN'Z ナツメ ザムス PCエンジンCDロムロム サリオ フリュー ヘクト 対戦格闘アクション SCE KSS 学習研究社 チョコボ アイスホッケー 映画 アスク講談社 ダーク ゲームボーイ ヨッシー アニメ ロジーク 生活 聖剣伝説 ほろ酔いトーク うる星やつら ヒロ バラエティ エアホッケー ユース 戦国時代 東芝EMI キャラクターソフト ナグザット オムニバス PCエンジン ゴルフ 地獄 天外魔境 マイクロキャビン PCエンジンHuカード ベルトスクロール アクションRPG ブログ ミックス 東宝 PCエンジンCDロムロム 3Dシューティング チュンソフト 原人 おすすめ ドラゴンボール エポック社 セガ T&Eソフト カワダ アイ・ジー・エス RPG ケイ・アミューズメントリース 妖怪 ビッグクラブ イーストキューブ レース コンパイル ゴエモン ビックリマン PCエンジン エピック・ソニーレコード パチンコ CBSソニー ミニゲーム サンソフト バップ NECアベニュー PS ツムツム 難しい PCエンジンHuカード サガ マイナー カルチャーブレーン メルダック テトリス 三井不動産・電通 感想 ドットイート ゲームフリーク スクウェア・エニックス キングレコード リアルタイムシミュレーション プレミア ガンガン 赤塚不二夫 怪獣 ウソ技 旅行 フェイス シミュレーションRPG ホット・ビィ バカゲー 挨拶 ナイトガンダム セタ 攻略 スヌーピー ソフトボール 高校野球 エンジェル サンリツ電気 バンダイ レーザーソフト エイコム フロントミッション ファミコン PSVITA 自転車 ギャンブル ビーアイ ビクターエンタテインメント DOG サンライズ 日本システム UPL ザウルス IGS コナミ 岐阜 ボクシング 高橋名人 カービィ HAL研究所 サッカー ワンダースワンカラー キテレツ大百科 超能力 3D アクションRPG G.O.D ヴァージンインタラクティブ ぷよぷよ ニンテンドースイッチ レトロチック アクションシューティング トミー ポパイ コンパチヒーロー SFC スパロボ タカラ まとめ RPG ビリヤード ダーツ レースアクション 鉄道運転シミュレーション トラウマ ボーステック バイク テニス ドッジボール ミサワエンターテイメント 落ち物パズル ニンテンドーパワー アトラス サンリオ 激おす FF その他 資格試験 聖闘士星矢 アクタリオン ソフエル 四次元 東宝/小学館プロダクション ニンテンドー3DS デジタルコミック レトロゲームプレイ日記 SCE トンキンハウス SNK パックマン ケムコ 推理 バグ ブロックくずし 桃太郎 ニチブツ ビクター音楽産業 新桃太郎伝説 SD スーパーファミコン タイトー 工画堂スタジオ ボウリング 日本クラリービジネス HAL研究所 麻雀 育成 忍者 ファ ステーキ サン電子 オセロ ドラクエ ヴェルヌワールド バースデイ パック・イン・ビデオ ユニーク 洋ゲー 天狗 スクウェア 神おす ゲームボーイカラー カプコン 非おす PCエンジンスーパーCDロムロム 倉庫番 PCエンジンHuカード 原始人 ココナッツジャパン Switch ファミコンミニ ショウエイシステム ニンテンドウ64 戦略シミュレーション ギャグ スポーツ セガサターン ボトムアップ プロレス インフォコム イマジニアズーム 恋愛シミュレーション DOG コミカル タレント アドベンチャー 聖竜伝説モンビット 大貝獣物語 テイチク ドラえもん 仮面ライダー トランプ キン肉マン アクセラ ニンテンドーDS 対戦格闘 ツクダオリジナル スコーピオンソフト バーチャルコンソール マインドスケープ イマジニア アレサ 魔神英雄伝ワタル アスキー ベック 赤川次郎 報告 日本物産 カードバトル タルるート フィッシング テクノスジャパン 携帯アプリ ガンシューティング フォーラム バリエ 釣り 九娯貿易 ダビスタ トーワチキ 育成シミュレーション NintendoSwitch 3DS サイコロ レトロゲーム ハドソンHuカード T&Eソフト ドラキュラ J・ウイング SF 任天堂 ディズニー アクレイムジャパン マリオ すごろく ピンボール 箱庭 実況 テイルズ PCエンジンHuカード バレー 対戦アクション データイースト 落ちゲー ツクール 体験版 テーブル ミニゲーム集 ロマサガ キャラクター カルト バンプレスト ファミリーコンピュータディスクシステム カードバトルすごろく ファミリーコンピュータ 科研 花札 アルトロン SS レア ゲームトーク 徳間書店インターメディア ゲームギア クリーム 病院 エニックス 日本システムサプライ ガンダムエ ワギャン 音楽 アクションパズル NECホームエレクトロニクス 競馬 戦争 徳間書店 NHKエンタープライズ カート ネタ PCエンジンCDロムロム インテック やさしい ロックマン ナムコ バンダイナムコ アクション ビック東海 天使の詩 ヨネザワ ピクロス ビスコ メタルマックス メディアリング 東映動画 PLG ゲーム ペイント タルるートくん 推理アドベンチャー フジテレビ 日記 ファミリートレーナー サイケデリック 競走馬育成シミュレーション アウトリガー工房 3Dシューティング ブロック崩し 東京書籍 A-WAVE ハイスコアメディアワーク パンドラボックス サウンドノベル 魔法 サンデー アメリカンフットボール システムサコム Jリーグ ロールプレイング 未来博 ドラゴンクエスト アテナ お絵かきツール PCエンジンスーパーCDロムロム 格闘アクション 危険物 ファイナルファンタジー ポニーキャニオン プレイ日記 健康 グルメ クエスト アイマックス 資格 ペンギン キョロちゃん ハドソン パズル ゲートボール ロマンシングサガ バドミントン 神宮寺三郎 ゼノブレイド レジェンド アイレム シグマ商事 プレステ 格闘 シミュレーション 記念 ちびまる子ちゃん コトブキシステム アスミック パチ夫 CDロムロム ベルトスクロールアクション 奇ゲー エンカウント率 永遠のフィレーナ 教育 クイズ 日本コンピュータシステム ゲームバランス 消えた黄金キセル ガンダム 宿屋 スマホ PCエンジンスーパーグラフィックス らんま1/2

プロフィール

どたま

  • Author:どたま
  • このブログでは レトロゲームを中心として
    たまに個人的な事も書いています。

    ☆現在進行形でレトロゲームを遊んだり
    ソフトを収集しているという訳ではなく、
    昔、遊んだレトロゲームをブログを通して
    紹介するというスタンスで記事にしています。

    ☆文章に改行が多いのは
    スマホで記事を見た時に
    なるべく読みやすくするためでございます。

    ☆拍手して下さる方ありがとうございます。

これまでの入場者数

月間記事ランキング(攻略単発記事は省略してあります)

総合記事ランキング(2016年8月29日集計開始) 攻略チャート記事は省略

どこから来たの?ランキング

どこへ行くの?ランキング