ゲーム話 レトロゲーム紹介所(仮) @むとむのま

レトロゲーム紹介所(仮) @むとむのま

 ネット上の通過駅的ゲームブログ ~since 2005~

人生はその人の時間の旅


音楽の授業で出てきた
どの音楽家よりも
偉大な人だったと思います。


心よりご冥福をお祈り致します。




07:00 | トラックバック:0 | ゲーム話 |TOP


下痢した時の音みたいなゲームタイトル


ポピュラス


> > この記事の続きを読む
06:00 | トラックバック:0 | ゲーム話 |TOP


2つの体験版を遊んだぞ……うごごご!

Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)
の話になりますが、
少し前に、配信された
2つのゲームの体験版を遊んでみました。


まずは 『聖剣伝説3 トライアルズ オブ マナ』




SFC版の『聖剣伝説3』
発売当時にプレイ済だったのですが、
その時に 1度だけしか遊んでいません。


いつか発売されるであろう
リメイク版の登場を待ち、
結局 今日これまで待つこととなりました。
(コレクションもスルーしました)



主人公選択では
で リース。


完全に それ目当てやな。

『ドラクエ』で例えるなら、
ピチピチギャルじゃからのう。


昔 遊んだ時は誰にしてたかな?
多分、同じく リースにしてたような…

当時も イラストにハァハァしてたような。


ヴァナディースのイラスト
やばくなかったですか?(





体験版は 最初のボスを倒す所まで
遊ぶことができますが、
遊び方次第では じっくりと遊べます。

製品版にデータを引き継げるらしいので
育てた時間も 無駄にはなりません。



リースの動きばかり見て遊んでいたので
肝心の内容は 残念ながら
はっきり覚えていませんが、
コントローラーが進化しているので
当時と違って
いろんな動きができるようになっています。

その点、スーファミコントローラーに
慣れている身としては
慣れるまで苦労しましたが(



ゲームの所々で 遊ぶ上での
ヒントが表示されるのですが、
後からでも 「冒険手帳」から
振り返ることができます。

が、必殺技の出し方は
(途中で表示されたのかな?)
見逃してしまい、
メニュー画面の「冒険手帳」から
振り返ろうとしましたが、
載っていなかったので
試しに 技を使ってみるのには
苦労することになりました。
L1 + Y だったかな?)


後は 視点が自由に変えられたり
近距離~遠距離と カメラ位置を
変えられるように設定できますが、
個人的には、俯瞰的距離から
固定ができる設定もあれば
遊びやすかったかな、と思いました。


あ、会話については
Aボタンで スキップできますが、
メッセージ1つを
省略するのではなくて
会話シーン1つ分
スキップすることになるので、
スキップする箇所によっては
いきなり展開が
進んでしまうこともあるので
極力 スキップせずに
聞いた方がいいかも、と思いました。



発売まで まだ一ヶ月ありますが、
残リース感が強いので
これは 買おうかな、と思いました。



もう1つは こちらの作品です。


> > この記事の続きを読む
03:00 | トラックバック:0 | ゲーム話 |TOP


燃え尽きたよ…

『ドラゴンクエスト11S』の話。
ネタバレもあります。


これまでに 3DS版の3Dモード、
そして2Dのドット絵モードと
裏ボス退治までやって来たので
今回 Switch版の目標は
裏ボス退治に加えて、


全てのクエストをこなす、

全てのレシピブックを集めて
アイテムを作る、


ついでにSwitch版では
見た目が変わる装備が
増えていたので
これも制覇する…!



ところまでは
やろうと思っていました。



ただ、Switch版では
3DS版では面倒臭くて
やらなかった
ヨッチ族のイベントが
やりやすくなっていたので
こちらの方も
こなしていこうと思いました。




レシピブックについては
素材集めが大変でした。

手に入れた素材が
また生えてくるのを
待ったりしながら。


ネルセンの試練内で
素材集めようとしたら
なんとリレミト
効かなかったので
Switch版では毎回
ボスを倒さないと
脱出できないものと思い込み
途中までは
ネルセンの試練内ではなく
世界中を 回りまくっていました。
後に リレミトじゃなくて
 ルーラで脱出できることに
 気付いたのですが…(


> > この記事の続きを読む
00:00 | トラックバック:0 | ゲーム話 |TOP


【3DS】 『アライアンス・アライブ』はじめました。

ちょっと前まで
Nintendo Switch
スーパーファミコンオンライン
久しぶりに 『テトリス99』
遊んでいたのですが、
この間 ゲーム屋へ寄ったら
前々から遊んでみたいと思っていた、
ニンテンドー3DS
『アライアンス・アライブ』
売っていたので
つい、買ってしまいました(

> > この記事の続きを読む
00:00 | トラックバック:0 | ゲーム話 |TOP


『オクトパストラベラー』はどうなのか?

今さらながらSwitch
『オクトパストラベラー』
やっています(

発売からもう
随分経っているのですが。


自分の中では、
『スパロボT』に続いて
Switchの購入ゲーム
2作目になります。


> > この記事の続きを読む
00:00 | トラックバック:0 | ゲーム話 |TOP


P、P、P、P、P~!?

記事にするのは
だいぶ遅れましたが、

『PCエンジン mini』

が発表されましたね。


> > この記事の続きを読む
02:00 | トラックバック:0 | ゲーム話 |TOP


『テトリス 99』をやっています。

Nintendo Switch Online
7日間お試し無料体験で
『テトリス 99』をやっています。


> > この記事の続きを読む
00:00 | トラックバック:0 | ゲーム話 |TOP


どたま、Nintendo Switchを買う。

無性に『FF9』
やりたくなったのです。


FFシリーズは大体、
どの作品も2周くらい
遊んでいるのですが、
9だけは、発売当時の
1周だけしか
遊んでいませんでした。


2000年発売ですから、
もう約20年ぶり近くに
なるのですね。


> > この記事の続きを読む
00:00 | トラックバック:0 | ゲーム話 |TOP


『ドラクエ11』をやり直しています。

『ドラゴンクエストⅪ』
発売されたのが
2017年の7月なので
もう結構経っているのですね。



最近、ちょっとした空き時間に
遊ぶためのRPGを
探していたのですが、
どうもそれが見つからず、
結局 家にあった
3DS版の『ドラクエ11』
やり直すことにしました。


初回プレイ時は終始
3Dモードで遊んだのですが、
今回は オール2D(ドット絵)
で遊んでいます。



3Dモードと違って2Dモードは
シンボルエンカウントでは
無いので
自分で戦闘の頻度を
調整することはできません。


なかなか高めの
エンカウント率なのですが、
テンポが良いので
それほど苦しむことなく
進められております。



3Dモードでは
ああいう演出だったなぁ、
2Dモードではどのように
表現をされているのだろうか、
など、違いを比べながら
楽しんでおります。



初回プレイ時には
ほどほどに
やり込んだのですが、
2周目は、2Dモードを
堪能できれば
いいと思っているので、
クリアーするところまで
進めたいと思います。

00:00 | トラックバック:0 | ゲーム話 |TOP


あれのミニを買いました。

PSmini.jpg
プレイステーション クラシック


<収録タイトル>
・アークザラッド
・アークザラッドⅡ
・ARMORED CORE
・R4 RIDGE RACER TYPE 4
・I.Q Intelligent Qube
・GRADIUS 外伝
・XI [sái]
・サガ フロンティア
・G ダライアス
・JumpingFlash!
 アロハ男爵ファンキー大作戦の巻
・スーパーパズルファイターIIX
・鉄拳 3
・闘神伝
・バイオハザード ディレクターズカット
・パラサイト・イヴ
・ファイナルファンタジーVII
 インターナショナル
・ミスタードリラー
・女神異聞録ペルソナ
・METAL GEAR SOLID
・ワイルドアームズ



以上が 収録タイトルですが、
ファミコンミニの時と比べると
私が遊んだことのある
作品の数は かなり少ないです。


クリアーしたことのあるゲームも
数本しかありません。



仕事が忙しくて
遊ぶ時間もままならないし、
当初 買うつもりは
まったく無かったのですが、
たまたま地元のゲオに寄ったら
このPSクラシックが置いてあって、
この日は 12月3日、
つまり初代プレステの
発売日と同じ日に
たまたま巡り合ったなぁ、
なんて思いまして(


発売当時の、何というか
プレステの一大ムーブメントの
波に乗れなかったというか、
乗らなかった、というか。

そういった心のしこりが
その場での追い風となって
買うに至ったのです。



プレステが発売された当時は
私は まだスーファミで
遊んでいた訳ですが、
少しずつ周りでも
PSで遊ぶ子も増えていって。



そんな中 私が
お年玉で買ったハードは

セガサターン

でした。




(正直あまり遊ばなかったんだけど)



発売されてから
どれくらい経ってからだったろう?

私もついにPS本体を
『ポポロクロイス物語』
と一緒に買うことになりました。


でも今回は、
『ポポロクロイス物語』
収録されていませんでしたね(

PSmini 2

> > この記事の続きを読む
03:00 | トラックバック:0 | ゲーム話 |TOP


どたま、ついに話題のアレを買う…が!!

IMG-5176.jpg

IMG-5177.jpg

ニンテンドークラシックミニ
ファミリーコンピュータ



再販されましたね。

割と在庫は
余裕あるみたいでした。



買ったついでに
ジャンプのやつ
どういう状況ですか?と
店の人に聞いたら、
どうも 予約分は既に
いっぱいらしかったです(


そして どうも、
スーファミミニの方は
在庫が余っているっぽい…(



そもそも 今の下宿先では
レンタルした家電があるのですが、
TVに HDMI入力端子
付いてなかった…


そういうこともあって、
ファミコンミニも
スーパーファミコンミニも
買うのはスルーしていたんですけど
この間 立ち寄ったお店で
予約再開のPOPを見かけて、
つい、予約をしてしまった…


下宿先で遊べなくても
たまに実家に帰った時に
遊べばいいか…みたいなノリで。



…とは言え買ってしまうと
やはり 遊びたくなるもの。



そこで、周辺の家電屋を巡って
HDMIの変換器を探したのですが
見つからず。


ネットで調べると
そこそこしますよね(

安物は よくないとあるし。




その後 帰ってから
TVの説明書を見てみたんですよ。






付いてるじゃないか。


HDMI入力端子
付いてた。



危うく、要らない買い物を
するところでした(



早速、接続を試みたのです。


> > この記事の続きを読む
01:00 | トラックバック:0 | ゲーム話 |TOP




| TOPページへ戻る| 次のページ > >

最新記事

【ゲーム紹介】 アストロラビー(ゲームボーイ) 2023/06/08
【未プレイレビュー】 serial experiments lain(プレイステーション) 2023/06/06
【ゲーム紹介】 ファイヤーロック(ファミリーコンピュータディスクシステム) 2023/05/30
【ゲーム紹介】 LUTTER(ファミリーコンピュータディスクシステム) 2023/05/28
【準レトロ】 電車でGO! 名古屋鉄道編(プレイステーション) 2023/05/26

にほんブログ村

人気ブログランキング

FC2ブログランキング

スポンサードリンク

レジェンド作品(★10)

テトリス

神おす作品(★9)

ギミック 夢の泉 聖剣 かまいたちの夜 新桃 マリオRPG マリオカート マリオワールド 聖剣2 半熟

激おす作品(★8)

クォース マリオ3 時の過ぎゆくままに ドラクエ4 FF3 へべれけ オホーツクに消ゆ MOTHER ロックマン2 ロックマン4 うしろに立つ少女 6つの金貨 魔界塔士 エストポリス伝記 エストポリス伝記2 がんばれゴエモン がんばれゴエモン2 す~ぱ~ぷよぷよ ヨッシーアイランド スーパー桃太郎電鉄2 超魔界村 テイルズオブファンタジア フロントミッション ガンハザード ロマンシングサガ3 R-TYPE オーダイン PC原人 北斗星の女

スポンサードリンク


おすすめ作品(★7)

アイドル八犬伝 ドラキュラくん SASA ギャラガ クインティ グラディウス 烈火 さんまの名探偵 スーパーマリオブラザーズ ソロモンの鍵 ツインビー テトリス 東方見文録 ドクターマリオ ドラゴンクエスト3 タルるートくん マルサの女 夢ペンギン物語 ロックマン3 ロックマン5 ロックマン6 ワギャンランド ワギャンランド2 悪魔城ドラキュラ 危険な二人 新・鬼ヶ島 カエルの為に鐘は鳴る クイックス サガ2 サガ3 ビタミーナ王国 星のカービィ レッドアリーマー アレサ2 イデアの日 ガイア幻想紀 カブキロックス サンサーラ2 GOD エキサイト ジェリーボーイ ジャングルウォーズ2 超原人 スーパーワギャン ストリートファイター2 ダービースタリオン3 大貝獣物語 第4次スパロボ 天外魔境ZERO タルるート バハムートラグーン ヘラクレスの栄光3 ルドラの秘宝 ロックマンX ロマサガ2 ワンダープロジェクト エイリアンクラッシュ ギャラガ’88 スペースハリアー PC原人2 ファンタジーゾーン ボンバーマン 魔境伝説 桃太郎活劇 うる星やつら 天外魔境ZIRIA FFレジェンズ

非おす作品(★2)

ライジンオー アミーダくん タスマニア物語 ちびまる子ちゃん ディープブルー

ブログ内の記事検索

(例)「永遠のフィレーナ 攻略」

カテゴリー 一覧

↑見たいカテゴリをクリックすると
 記事の一覧が表示されます。

スポンサードリンク

攻略チャート まとめ

スポンサードリンク

レトロゲームレビュー

少しだけレビュー

未プレイレビュー

レトロゲーム紹介

今 303本目 いったぜ300本!

準レトロゲーム紹介

レトロチックなゲーム

2020年5月12日付

タグ

アメフト アイドル ホラー 3DS ビデオシステム SD ユーメディア シミュレーションRPG データベース パーティ ソフトプロ KSS 和風 ディスクシステム ウルトラマン ユタカ 金沢 パズルアクション 乙四 プレイステーション NHK データム・ポリスター 歴史 ロボット FF VITA ボードゲーム 織田信長 野球 相撲 アドベンチャーRPG 神話 攻略チャート タケル イデアの日 デコゲー 少年ジャンプ メサイヤ 英語 メガドライブ スイッチ 特撮 PCエンジンスーパーCDロムロム テクモ レビュー ジャレコ シューティング 西遊記 ジャングルウォーズ2 はにわ BPS やのまん マイクロワールド エストポリス伝記 ジャンプ ホッケー 3D対戦アクションシューティング サミー テンゲン PS 日本テレネット ローグライクRPG BPS カンフー アクションアドベンチャー ヒューマン DEN'Z ナツメ ザムス PCエンジンCDロムロム サリオ フリュー ヘクト 対戦格闘アクション SCE KSS 学習研究社 チョコボ アイスホッケー 映画 アスク講談社 ダーク ゲームボーイ ヨッシー アニメ ロジーク 生活 聖剣伝説 ほろ酔いトーク うる星やつら ヒロ バラエティ エアホッケー ユース 戦国時代 東芝EMI キャラクターソフト ナグザット オムニバス PCエンジン ゴルフ 地獄 天外魔境 マイクロキャビン PCエンジンHuカード ベルトスクロール アクションRPG ブログ ミックス 東宝 PCエンジンCDロムロム 3Dシューティング チュンソフト 原人 おすすめ ドラゴンボール エポック社 セガ T&Eソフト カワダ アイ・ジー・エス RPG ケイ・アミューズメントリース 妖怪 ビッグクラブ イーストキューブ レース コンパイル ゴエモン ビックリマン PCエンジン エピック・ソニーレコード パチンコ CBSソニー ミニゲーム サンソフト バップ NECアベニュー PS ツムツム 難しい PCエンジンHuカード サガ マイナー カルチャーブレーン メルダック テトリス 三井不動産・電通 感想 ドットイート ゲームフリーク スクウェア・エニックス キングレコード リアルタイムシミュレーション プレミア ガンガン 赤塚不二夫 怪獣 ウソ技 旅行 フェイス シミュレーションRPG ホット・ビィ バカゲー 挨拶 ナイトガンダム セタ 攻略 スヌーピー ソフトボール 高校野球 エンジェル サンリツ電気 バンダイ レーザーソフト エイコム フロントミッション ファミコン PSVITA 自転車 ギャンブル ビーアイ ビクターエンタテインメント DOG サンライズ 日本システム UPL ザウルス IGS コナミ 岐阜 ボクシング 高橋名人 カービィ HAL研究所 サッカー ワンダースワンカラー キテレツ大百科 超能力 3D アクションRPG G.O.D ヴァージンインタラクティブ ぷよぷよ ニンテンドースイッチ レトロチック アクションシューティング トミー ポパイ コンパチヒーロー SFC スパロボ タカラ まとめ RPG ビリヤード ダーツ レースアクション 鉄道運転シミュレーション トラウマ ボーステック バイク テニス ドッジボール ミサワエンターテイメント 落ち物パズル ニンテンドーパワー アトラス サンリオ 激おす FF その他 資格試験 聖闘士星矢 アクタリオン ソフエル 四次元 東宝/小学館プロダクション ニンテンドー3DS デジタルコミック レトロゲームプレイ日記 SCE トンキンハウス SNK パックマン ケムコ 推理 バグ ブロックくずし 桃太郎 ニチブツ ビクター音楽産業 新桃太郎伝説 SD スーパーファミコン タイトー 工画堂スタジオ ボウリング 日本クラリービジネス HAL研究所 麻雀 育成 忍者 ファ ステーキ サン電子 オセロ ドラクエ ヴェルヌワールド バースデイ パック・イン・ビデオ ユニーク 洋ゲー 天狗 スクウェア 神おす ゲームボーイカラー カプコン 非おす PCエンジンスーパーCDロムロム 倉庫番 PCエンジンHuカード 原始人 ココナッツジャパン Switch ファミコンミニ ショウエイシステム ニンテンドウ64 戦略シミュレーション ギャグ スポーツ セガサターン ボトムアップ プロレス インフォコム イマジニアズーム 恋愛シミュレーション DOG コミカル タレント アドベンチャー 聖竜伝説モンビット 大貝獣物語 テイチク ドラえもん 仮面ライダー トランプ キン肉マン アクセラ ニンテンドーDS 対戦格闘 ツクダオリジナル スコーピオンソフト バーチャルコンソール マインドスケープ イマジニア アレサ 魔神英雄伝ワタル アスキー ベック 赤川次郎 報告 日本物産 カードバトル タルるート フィッシング テクノスジャパン 携帯アプリ ガンシューティング フォーラム バリエ 釣り 九娯貿易 ダビスタ トーワチキ 育成シミュレーション NintendoSwitch 3DS サイコロ レトロゲーム ハドソンHuカード T&Eソフト ドラキュラ J・ウイング SF 任天堂 ディズニー アクレイムジャパン マリオ すごろく ピンボール 箱庭 実況 テイルズ PCエンジンHuカード バレー 対戦アクション データイースト 落ちゲー ツクール 体験版 テーブル ミニゲーム集 ロマサガ キャラクター カルト バンプレスト ファミリーコンピュータディスクシステム カードバトルすごろく ファミリーコンピュータ 科研 花札 アルトロン SS レア ゲームトーク 徳間書店インターメディア ゲームギア クリーム 病院 エニックス 日本システムサプライ ガンダムエ ワギャン 音楽 アクションパズル NECホームエレクトロニクス 競馬 戦争 徳間書店 NHKエンタープライズ カート ネタ PCエンジンCDロムロム インテック やさしい ロックマン ナムコ バンダイナムコ アクション ビック東海 天使の詩 ヨネザワ ピクロス ビスコ メタルマックス メディアリング 東映動画 PLG ゲーム ペイント タルるートくん 推理アドベンチャー フジテレビ 日記 ファミリートレーナー サイケデリック 競走馬育成シミュレーション アウトリガー工房 3Dシューティング ブロック崩し 東京書籍 A-WAVE ハイスコアメディアワーク パンドラボックス サウンドノベル 魔法 サンデー アメリカンフットボール システムサコム Jリーグ ロールプレイング 未来博 ドラゴンクエスト アテナ お絵かきツール PCエンジンスーパーCDロムロム 格闘アクション 危険物 ファイナルファンタジー ポニーキャニオン プレイ日記 健康 グルメ クエスト アイマックス 資格 ペンギン キョロちゃん ハドソン パズル ゲートボール ロマンシングサガ バドミントン 神宮寺三郎 ゼノブレイド レジェンド アイレム シグマ商事 プレステ 格闘 シミュレーション 記念 ちびまる子ちゃん コトブキシステム アスミック パチ夫 CDロムロム ベルトスクロールアクション 奇ゲー エンカウント率 永遠のフィレーナ 教育 クイズ 日本コンピュータシステム ゲームバランス 消えた黄金キセル ガンダム 宿屋 スマホ PCエンジンスーパーグラフィックス らんま1/2

プロフィール

どたま

  • Author:どたま
  • このブログでは レトロゲームを中心として
    たまに個人的な事も書いています。

    ☆現在進行形でレトロゲームを遊んだり
    ソフトを収集しているという訳ではなく、
    昔、遊んだレトロゲームをブログを通して
    紹介するというスタンスで記事にしています。

    ☆文章に改行が多いのは
    スマホで記事を見た時に
    なるべく読みやすくするためでございます。

    ☆拍手して下さる方ありがとうございます。

これまでの入場者数

月間記事ランキング(攻略単発記事は省略してあります)

総合記事ランキング(2016年8月29日集計開始) 攻略チャート記事は省略

どこから来たの?ランキング

どこへ行くの?ランキング